2021年1月5日に豊洲市場でマグロの初競りが行われました。
今年はコロナの影響もあり2084万円で落札され、惜しくも1億超えとはなりませんでしたね。
本記事では、釣った漁師さんの名前や取り分・使い道について調査しました。
【マグロ初競り2021】釣った漁師は田中稔!取り分や使い道は?
2021年1月5日豊洲市場でマグロの初競りが行われました。
2021年は青森県大間の重さ208.4kgの本マグロが2084万円で競り落とされました。
毎年マグロを最高値で落札している「すしざんまい」の木村社長ですが、今年は自粛されたとのこと。
「すしざんまい」を運営する「株式会社喜代村」の木村清社長は「外出は自粛ムードなので、あんまり派手にやるのはちょっといかがなものか、ということでね」として、今年の初セリで最高値を付けなかったことを明らかにした。
億超えとはならず残念ですが、それでも一匹のマグロに2000万円以上の価値がつくのはすごいことではないでしょうか。
ここで気になるのは落札されたマグロを釣り上げた漁師。
一番マグロを釣り上げるのは漁師の夢とも言われますが、2021年に夢をつかんだ漁師は誰なのでしょうか?
一番マグロを釣り上げた漁師はこの人!
2021年のマグロの初競りで一番マグロを釣った漁師は田中稔さんです。
田中稔さんは、初競り前日の2021年1月4日に大物マグロを釣り上げ、「手応えを感じた」とのコメントをされていました。
漁師の取り分や使い道は?
取り分については落札価格(2084万円)のおよそ8割台後半となるため、
2021年のマグロ初競りにおける漁師の取り分はおよそ1780万円ほどと予想されます。
初競り後のインタビューで山本さんは、
豊洲市場の初競りでは昨年、一昨年は億単位の値が付いていた。田中さんは「船の借金返済と酒を飲んでしまえば終わり」と冗談交じりに話した。
仮に今回マグロに億超えの価格がついたとしても、船のローンの返済、税金、経費などで手元にはあまり残らないのかもしれませんね。
取り分については以下で詳しくご紹介します。
マグロ初競りで漁師の取り分はいくら?
一般的に、漁師の取り分は落札価格の8割台後半と言われています。
漁師の取り分について、朝日新聞の記事に詳しく書かれてありました。
落札した仲卸業者は、競りを開いた築地市場側に代金を支払います。築地市場側は手数料を引き、信用漁業協同組合連合会(信漁連)が管理する漁師名義の口座に現金を振り込みます。
漁協側の取り分や箱代、運送費など出荷コストを差し引いた分が、漁師の取り分となります。大間漁協の関係者によると、ざっと8割台後半が漁師の取り分になるそうです。
かなりの大金になりますが、初競りで最高値を記録した経験がある漁師の一人は「税金でだいぶ持っていかれる」と言います。経営規模などにもよりますが、税金を払い、最終的に手元に残るのは落札額の6、7割くらいになるようです。
まとめると、
漁師の取り分は落札価格のおよそ8割後半
差し引かれる2割は、漁業協同組合や市場への手数料となります。
大間漁連経由での出荷とするならば、 手数料として、卸売金額に対して大間漁連4% 青森県漁連1.5% 築地市場5.5%です。
そこからさらに経費、税金が差し引かれ、
最終手に手元に残るのは6〜7割
となります。
「税金でだいぶ持っていかれる」
という漁師さんのコメントの通り、一番の痛手となるのが所得税。
課税所得 | 税率 |
195万円以下 | 5% |
195万円〜330万円 | 10% |
〜省略〜 | |
4000万円超え | 45% |
所得が大きいと支払う税金も高くなり、4000万円を超えると最高税率の45%が適用されます。
マグロの初競り 歴代漁師を紹介
一番マグロを釣り上げた歴代漁師はこちら。
年 | 漁師 | マグロ重量 |
2020年 | 山本昌彦 | 276kg |
2019年 | 藤枝亮一 | 278kg |
2018年 | 竹内正弘 | 405kg |
2017年 | 竹内正弘 | 212kg |
2016年 | 竹内正弘 | 200kg |
2015年 | 田中稔 | 180kg |
2014年 | 竹内正弘 | 230kg |
2013年 | 竹内大輔 | 222kg |
2012年 | 不明 | 269kg |
2011年 | 不明 | 342kg |
この表を見ると、マグロ漁師の竹内正弘さんが過去10年間のうち4回も一番マグロを釣り上げていらっしゃいますね。
しかも2016年・2017年・2018年の3年連続で一番マグロを釣り上げるすご腕漁師さんです。
2021年の一番マグロは誰が釣り上げるのでしょうか?
速報を待ちたいと思います。
まとめ
本記事では、2021年のマグロの初競りにおいて一番マグロを釣り上げた漁師さんの名前や取り分・使い道について調査しました。